2009/01/31
2009/01/27
HEEL
マクドナルドのアドバタイジング・キャラクターの一人である「ハンバーグラー」。
彼が誕生した70年代当初は、白髪で鼻が長くスマート。見るからにヒールそのもののビジュアルであったことは、あまり知られていません。
次第にデフォルメされ今日の愛らしい姿になった、ということは前者はあまりウケが良くなかったということなのでしょうか。
確かに、キッズミールのノベルティにしてはコワすぎます。
2009/01/25
描くからこそ
「描く」、それはデザインをする上で必然だと思います。
ただ安直にFONTをタイピングしただけ、何か在り物をトレースしただけでは、オリジナリティある良いデザインは生まれないというのが自分のセオリーです。
ラフを何枚も何枚も描いて、構想を練っていく。
その時点で、もう引く線は決まってしまいます。
活きるか否か、決まってしまうのです。
市場に出回っている様々な物を見て、改めてそう感じます。
2009/01/19
All Power To The People
アトランタへの出張以来、米国における黒人の歴史、そして現状にこれまで以上に関心をもっています。
NYのハーレムもまた、それらの事実を知る上では、非常に重要な場所です。
例え違う国でも、知るべきことを知った時、今日本人に欠けているものがうっすらと見えてくるような気がするのです。
米国初の黒人大統領誕生まであと数時間。
自分なりに様々なことを思いながら、その瞬間を、そして今後の米国の新たな歩みを見ていきたいと思っています。
2009/01/16
ON NUDE
兼ねてから欲しかった一冊を購入しました。
「GIRLIE MAGAZINE」、1984年発行の洋書です。
ヴィンテージPIN UPが魅力の内容ですが、要は「エロ本」です。
これも列記とした資料となること、奥方にはわかってもらえるでしょうか...。
2009/01/15
COACH JKT
Signageより、コーチジャケットを制作。
今回より新たな試みを数カ所に取り入れています。
また裏ボア使用のナイロンウェアに刷るには、コットンに比べ、より高い技術も必要となるため、仕上がりにはこれまで以上の拘りがあります。
しかしながら、
販売する、もう少し細かいところで手直しをしてからでしょうか。
そこはシビアにいかないとね。
2009/01/10
DEAR Shepard Fairey
親愛なる Shepard Fairey 様、
思えばシルクスクリーンが「アート」であることを一番最初に教えてくれたのは、
Andy Warhol でも ROY LICHTENSTEIN でもなく、
貴方でした。
今、ようやくここまで辿り着きました。
2009/01/08
Relation Zipper Hoodie
「RELATION PAPER」 のスーベニアウェアとして発売中のジップ パーカーです。
ボディは13.5oz.とかなりウェイトがあるので、アウターとしての着用も可能。
サイズは、S〜XL展開。カラーはブラックのみです。
商品に関するお問い合わせは、info@relation-net.comまで。
2009/01/07
RELATION PAPER DISTRIBUTORS
遅ればせながら「RELATION PAPER」ISSUE No.2 の表紙画像を公開です。
下記SHOP等にて配布中。
ご興味のある方は、是非手に取ってみてください。
DISTRIBUTORS:
宮城 BOUNTY HUNTER SENDAI 022−721-8173
HMV 仙台一番町店 022−213-0321
東京 HMV 銀座店 03−5250−2451
HMV 渋谷店 03−5458−3411
OTSUKA DEEPA 03−3984-6085
Project 1/6 03−3467−7676
TOWER BOOKS
(TOWERRECORD 渋谷店7F) 03−3496-3611
愛知 BOUNTY HUNTER NAGOYA 052−249−9520
大阪 BANCO 06−6241−0335
BOUNTY HUNTER OSAKA 06-6537−1005
FIXED 06−4390−0544
FUZENNA 06−6531−3936
GREED 06−6251-7859
Pray 06−6372−2305
兵庫 TWICE 078−393−0536
(2009.01現在)
2009/01/06
ONE MORNING
この季節、空が晴れ渡り、空気が澄んだ日はここ東京からも、はるか遠くに富士山を見ることができます。
雪化粧をし、凛としたその姿は、実際の何千万分の一に見えているにも関わらず、とても高く大きく映ります。
多摩川からそんな富士山が見える朝は、きっと何か良いことがある。
なんて願を勝手にかけ、手を合わせるでもなく、心の中でただそっと祈るのです。
想うのは家族のこと。
何よりも大切なのは、家族です。
今日ははっきりと富士山が見えました。
高く大きく見えました。
良いことがありますように。
2009/01/01
LET'S TWIST AGAIN 2009!
年が明け、一番に聴いたのはCHUBBYでした。
ミスターTWIST。やはり年の初めはこれぐらいめでたい感じが良いですね。
世間は暗い話題の多い昨年でしたが、今年は皆で大いにTWIST'INといきましょう。
そのために志すは、より高い向上心とそれを叶える実行力。
さあ、いきましょう。
本年も何卒宜しくお願いいたします。