2009/04/28

シルクスクリーンの話

聞いた事はあるけれど、実際はどんなものなのか知らない人が多いシルクスクリーン。せっかくの機会ですから、イベントの前に少し。

シルクスクリーンとはその名の通り、スクリーン(版)を用いてプリントを行う、孔版画の技法です。
インクの通過する部分としない部分とに製版し、その穴のあいた部分を通してインクを押し出す印刷方法です。一色の色に対して一版を使用し、それらを刷り重ねていき、最終的に一つのアートワークを完成させます。
極論ですが、水と空気以外には何にでも刷れる、なんて云われているようです。随分と昔から長く伝わってきている、トラディショナルな手法なのです。

行程としては、大まかに 製版 → プリント → 乾燥 という具合。
今回は製版のワークフローを簡単に紹介します。

製版、まずは版を作る行程です。専門の業者等もありますが、この行程も自らで行っています。
スクリーンにもたくさん種類があり、メッシュ数で区分されます。例えば100メッシュを基準に、グリッターインク等を用いる場合には目の粗い70メッシュ。
刷り重なる部分のアウトラインエッジをシャープに出す際には目の細かい150メッシュ。
フォトデザイン等を網点で表現する場合には更に細かい200メッシュ、等々。

それらのスクリーンをフレームに張り込む作業を紗張りと言います。
刷り上がりのクオリティはこの技術で大きく決まります。張り具合のテンションが強いほど綺麗に刷り上がるのです。
しかしながら、ただ力任せに紗を張っては当然のように破れてしまいますし、ブヨブヨでは話になりません。絶妙な力加減、コツがあるわけです。

紗張りの次に、デザインを焼き付けるために感光剤を表面に塗ります。
これは紫外線に反応して固まる性質で、ステンレスバケットを用いて塗る際にムラなく、適度な厚みを保つのは意外に難しかったりもします。

感光剤を乾燥させると、いよいよデザインを焼き付ける露光という行程になります。
ポジフィルムに出力したデザインをスクリーンに貼り付け、専用の露光機にて見合った時間、紫外線を当て続けます。
そうすると感光剤の部分は固まり、フィルムによって紫外線を防がれていた部分は、その後表面を水で流すと、感光剤が流れて穴が開いた状態になります。これで、インクをキャンバスに刷ることが出来るのです。


以上のような経て、ようやくベースとなるスクリーンが出来上がります。
見えない部分の作業ですが、確かな技術と拘りが必要な大切な行程です。
イベントには、こうして予め拵えたスクリーンを持っていくことになります。こればかりは仕方ありませんからね。



GWのご予定はもうお決まりですか?
LIVE PRINT、なんていかがでしょうか。







   

BUILD UP

僕の手、大半はきれいではありません。

その時々、いつもいろんなものが手をよごしています。

時に泥だったり。時にクレヨンだったり。
時にインクだったり。時に糊だったり。
ペンキ、鉛筆の墨、木屑、油。

手を使うから、手がよごれる。

まだまだいつもきれいな手、ではいたくないんです。





   

2009/04/25

DEAD STOCK

構想、約3年。
長く練り、知恵を絞り、暖めてきた企画をいよいよ実行します。

「LIVE PRINTING」。
屋外でのシルクスクリーンプリントの実演によるパフォーマンス。
複数版を使用したデザインを、Tシャツをキャンバスにお客さんの目の前で刷り上げます。

シルクスクリーンに詳しい方なら、物理的な難しさを懸念されるはず。
当然いろいろな難題が生じてくる訳ですが、最善の方法を考えに考え、プリントブースを設けます。

おもしろいと思います。
なかなかありませんからね。

来月3日、大阪にて。ご興味の有る方は是非。




加えて、期間中BANCO店内にてアートワークの展示を行います。
シルクスクリーンポスターを数点。

こちらも合わせて宜しくお願いします。




DAED STOCK / BAUM ART STUDIO EXIHIBITION

LIVE PRINTING
5/3(日)
1部 18:00〜  2部 21:00〜

EXHIBITION
5/3(日)〜5/30(土)

at:CAFE BANCO
 大阪市中央区西心斎橋1-9-26

共に入場無料


  

2009/04/19

RELATION PAPER ISSUE No.3

RELATION PAPER、ISSUE No.3が配布開始されています。
今号のテーマは 「ESCAPE FROM THE CLONING」。

ゲストには、アレキサンダー・リー・チャンが登場。
彼のコトバの奥に感じる純粋な想いに、改めて気持ちが引き締まる実感があります。

今回よりページ数も増え、より充実した内容に。
前回に続き、表紙等々担当しています。

全国特定の場所にて入手できますので、是非GETしてみてください。
お問い合わせは、info@relation-net.comまで。



   

2009/04/18

Dude, dude, dude,

種に養分を注ぐなら、陽光と水と、CCR。