2009/10/28
2009/10/22
MAKE COLOR , SAVE COLOR
色って本当に無限にあって、その奥深さを常日頃感じています。
ペイントする場合は、数値で色を表現するわけではなく、それこそ目分量。
紙コップの中、地道に色同士を混ぜ溶いていきます。
初めに思っている色がすぐに作れる時もあれば、何度何色混ぜようが一向に表現できない時もあり。
故に一度作った色は、全く同じく作ることは出来ないでしょう。目的に合わせてどれほど拵えるか。分量配分にはこと慎重になります。
そんな諸々のもどかしさを感じつつも、”色”という神秘に魅せられるのは楽しいことです。
2009/10/19
2009/10/16
2009/10/11
2009/10/10
2009/10/02
DINNER TIME
心通う仲間と賑やかに囲む食事は、一層料理を美味しく感じさせますね。
時間も忘れて馬鹿笑い。
初体験のRED LOB/ソフトシェルクラブ。その美味さに度肝を抜かれました。
畠中さんのおすすめで。
2009/09/28
2009/09/25
THE FOUR BROTHERS ART EXIHIBITION
11月7日より、プラザギャラリーにて開催の「四人兄弟展 Vol.4」に参加します。
doodle & design/シゲさんデザインによるDMが到着。各地で配布始めます。発送も準備していますので、もう少々お待ちを。
PDF版は コチラより。
「四人兄弟展 vol.4 / The Four Brothers Art Exhibition」
SIDE A / 11/7(土)〜11/27(金)
SIDE B / 12/3(木)〜12/27(日)
入場無料
OPEN 11:00 CLOSE 18:00 / 定休日 水曜日
OPENING RECEPTION
11/7 (土) 15:30 START
SPECIAL EVENT
11/21(土) 13:00 START
Live Printing by BAUM ART STUDIO / 13:00-15:00
Music by ARABIKI-BEAT
参加アーティスト
岡崎土抱 / Dohou Okazaki / 書
小孫哲太郎 / Tetutaro Komago / 陶
佐藤重雄 / Shigeo Sato / 画
BAUM / 画
張山裕史 / Hiroshi Hariyama / 鋳
望月薫 / Kaoru Mochizuki / 陶
望月勤 / Tsutomu Mochizuki / 木
吉田俊景 / Shunkei Yoshida / 彫
2009/09/19
2009/09/18
???
逮捕だ釈放だ、いつまで続くんでしょう。連日芸能人の薬物騒動。
のりピーに関しては、さも今世紀最大の凶悪犯罪人みたいになっちゃってますね。
無論、犯した罪は大きいし、反省・更生をすべきで、迷惑をかけた関係者にはきちんと頭を下げるものだと思います。
ただ「カメラの前で国民にまでもきちんと謝罪してもらわなきゃ」みたいなのって少し疑問。
興味本位で格好の餌食は徹底的に叩く。
で、じきに風化する。
世間のこういう”ドS”なところが、どうも苦手なんですよね。
表面的で挙げ足とりな報道の在り方含め、これでいいんでしょうかね。
それなら直接的にもっと国民に対して謝るべき人間がいるでしょう?
2009/09/13
2009/09/06
2009/09/05
2009/08/30
2009/08/26
2009/08/25
55 × 91
いろいろな方から頂戴する名刺や、行く先々で手に取るショップカード。
構成には、その人や店のセンスやアイデンティティがそのまま表れているようで、ついつい見返してしまいます。
たった55 × 91mmの中で試される表現力。
ちなみにですが、MORRISON HOTEL GALLERYのカードがお気に入りです。
2009/08/21
2009/08/10
Whopper Time
「お、また日食?」という表現が大げさに聞こえないくらいに、
急に辺りが暗くなり、これでもかというほどの雨が降ってくる。
この季節の夕立ちには、にわかに恐怖すら覚えます。
運悪く外でこれにかち合ってしまった時には、とりあえずてっとり早い屋根を探しますが、ふとした雨宿りが想定外に充実することもあります。
こんな時は、勝手ながら夕立ちにも感謝をしてしまいます。
2009/07/31
2009/07/26
2009/07/23
2009/07/15
2009/07/12
2009/07/09
2009/07/04
2009/06/16
In Sync With
シゲさんのEXIHIBITION、オープニングレセプションのため横浜へ。
これぞコラージュ。バランス感覚、最高でした。
「そうくるか」満載。御馳走さまです。
SHIGEO SATO Art Exhibition
at I&I
2009年6月14日(日曜) - 6月30日(火曜)
2009/06/11
湯船に浸かって考えた
ぬるま湯に長く浸かっていると風邪を引いてしまうし、
熱すぎると「熱湯コマーシャル」みたいになってしまう。
人それぞれに適温があり、そこに求めるのはこれまでの癒しとこれからの活力。
体も心も、芯からじっくりと温めるのが良い。
そう、芯からじっくりと。
入浴から得た哲学でした。
2009/06/05
JIT
古いアドバタイジング・トイを集め始めてもう随分になりますが、長年お気に入りの首位は不動です。
彼、USの厨房オーブン器具メーカー、magic chef社のキャラクター。
70年代に配られたノベルティのラバードールですが、デッドストックを数年前、PEP RALLYにて購入しました。
良く言えば愛らしく、悪く言えば人をおちょくっているように見えるこの表情に未だに魅せられています。
後頭部から貯金が出来るという、訳の分からなさも好きですね。
この手のものからインスパイアされること、多いものですから。